特別加入制度

特別加入者の範囲

保険料と費用

一人親方と社会保険

補償内容

各種手続

お申込み

災害にあった時

各種届出

よくある質問

加入・退会

保険料・費用

補償内容

その他

災害防止対策

災害防止対策について

各種資料

特別加入のパンフレット

提 携 先

社会保険労務士事務所

 人 事 ア ッ プ

中小企業主の労災保険特別加入

 人事アップぷらす

関係法令へのリンク

 一人親方の加入すべき保険

 国民健康保険、国民年金には必ず加入しなめればなりません。
 労災補償保険の加入は義務付けられてはいませんが、
  ・元請は災害保険の加入状況を確認することになっている
  ・補償内容の低い保険では困る
  ・加入の確認が容易である
こと等から元請は労災補償保険に加入している一人親方に発注す ることになりますので、受注の面、何よりも安い費用で安心が得ら れることから労災補償保険に加入すべきです。

 共同作業時の保険

 一人親方は仲間と組んで、例えば木造建築の組立工事を行いますが、
その場合、手伝いを依頼した人と手伝った人との関係は、災害が起こった 場合に誰が補償するかというときに問題となります。
通常は、手伝い賃いくらということで契約(暗黙の)していると思いま すが、手伝い依頼者との雇用契約(注)ではなく、元請との又は手伝依頼者との請負契約 であることを明確にしておく必要があります。
 そのうえで、各人が労災補償保険の特別加入者であることを必ず確認しておく 必要があります。
重度の災害が発生した場合、元請又は手伝い依頼者に補償を請求してくるおそ れがあり、仮に裁判等の結果、補償をしなければならないことになっても労災補 償保険からの補償が役に立ちます。

 (注)雇用契約であると元請の労災保険が使えますが、元請との関係や事業主としての責任が発生することからよく考える必要があります。

 社会保険について

 事業者の加入すべき保険等

営 業 形 態 雇用保険 年  金 医療保険
一 人 親 方 × 国民年金 国民健康保険
法   人 厚生年金 健康保険
個人経営で5人以上 厚生年金 健康保険
個人経営で5人未満 国民年金 国民健康保険

 加入させなければならない労働者

雇用保険
   ・1週間の所定労働時間が20時間以上
   ・31日以上の雇用見込み
   (65歳以上で新たに雇用される者はを除く。)
厚生年金保険及び健康保険
   ・1日又は1週間の労働時間が一般従業員の概ね3/4以上であること。
   ・1ヶ月の労働日数が一般従業員の概ね3/4以上であること。
   (2か月以内の雇用期間を定めて雇用される者は除く。)

インフォメーション

Tel 0995-57-5155

Fax 0995-63-4754

〒 899-5223

姶良市加治木町新生町161

このページの先頭へ

copyright(c)鹿児島建設一人親方会 All rights reserved.